美容に敏感な女性が憧れる職業、エステティシャン。
最近は主婦がパートで働きやすい職業としても注目されています。
特定の資格は必要なく、未経験でも始められるのはもちろん、主婦の多い職場を選ぶことで、家庭の事情を理解してもらいやすくなるのも人気の理由のひとつといえるでしょう。
そこで今回は、主婦がパートでエステティシャンになる方法や注意点などを中心に、エステティシャンについてのあれこれについてご紹介します。
エステティシャンに興味のある方に役立つ情報が満載ですので、ぜひ最後までご覧ください。
主婦でもエステティシャンとしてパートで働ける?
正社員、フルタイムのみの雇用というイメージが強いエステ業界ですが、最近はパート勤務での募集も増えています。
エステティシャンとして時短勤務ができるサロンでは、主婦業と両立しながら働いている人も多いです。
エステティシャンは資格がなくても就業できるため、未経験でも採用されるチャンスがあります。
ただし、お店によりサービス内容や施術方法が異なるため、経験者の場合でも働くお店のサービスや施術をしっかり学ぶ必要はあります。
ブランクありや無資格・未経験の主婦もパートでエステティシャンになることは可能
エステティシャンになるには国家資格をはじめ必要な資格や条件がなく、基本的に無資格でもやる気さえあれば働けます。
エステティシャン養成スクールなどもありますが、必ず通わないといけないものでもありません。
また、エステ関連の資格取得の支援や研修などがあるサロンでは、それらを利用して働きながら技術を身につけられますので、無資格・未経験の主婦がパートで無理なく手に職をつけられるチャンスでもあります。
「過去にエステ業界での勤務経験はあるけど、ブランクが長いため躊躇している」という方でも心配はいりません。
身につけている基礎知識やスキルをもとに、サロン独自の施術方法や最新の技術を学びながら働けます。
「経験がない」「長いブランクがある」という場合でも、まずは求人を出している職場に相談して挑戦してみるとよいでしょう。
無資格・未経験の場合は業務内容や研修の有無に注目するのがおすすめ
エステサロンでのパートは無資格・未経験でもできますが、いきなりエステティシャンとして施術ができるわけではありません。
そのため、サロンで働く場合、「施術を担当できるようになりたい」「受付事務やアシスタントとして働きたい」など、どのような業務内容を希望するかを明確にしておくことが大事です。
そして、求人の内容や面接などで、希望に合う仕事ができるかをしっかり確認しておきましょう。
多くのサロンでは、エステティシャンを目指す場合はアシスタントからスタートします。
アシスタントは施術のサポートや準備、後片付けなどが主な仕事となり、間近で施術を見ることができるため、簡単な仕事から始めて徐々にエステティシャンを目指せます。
一方で受付事務は、予約管理や売上管理、清掃などを主に行い、サロンの方針によっては事務とアシスタントを兼ねた業務を行う場合もあります。
将来的に施術メインのエステティシャンになりたい場合は、技術研修の有無や内容もチェックしておきましょう。
研修が充実しているお店なら、一人前のエステティシャンとして施術できる日も早くなる傾向にあります。
また、パート勤務の場合、研修は無理なく受けられる日程なのかどうかも事前に確認しておくことが重要です。
未経験でエステティシャンのパートをするときの仕事内容
前述しましたが、未経験でエステティシャンのパートをする場合、いきなりお客さんの施術はできません。
アシスタントや事務の仕事から少しずつ始めて、研修などを受けながらエステティシャンを目指します。
ここからは、代表的な未経験でのサロンの仕事内容について説明しますので、ぜひチェックしてください。
メインエステティシャンのアシスタント業務
無資格・未経験の場合、まずは先輩エステティシャンのアシスタントとして施術の補助をするところからスタートすることが多いです。
この場合、施術の準備や片付け、サポートといった業務をしながら先輩の施術の仕方や接客方法などを覚えていきます。
顧客管理や新規顧客の獲得方法などもアシスタントをしながら身につけていきましょう。
アシスタントはお客さんに施術することはないですが、ノルマを課せられることもないため安心です。
また、会社によっては、アシスタントを経たあとにエステティシャンとして正式に登用されることもあります。
受付や会計、販売業務、事務作業
受付業務や会計、事務作業、ケア用品の販売・管理、清掃といった仕事もサロンにおける重要な業務です。
これらはサロンワークと呼ばれ、施術の経験がなくても担当できます。
裏方業務ではありますが、いずれもサロンの印象を決める大事な業務のため、お客さんに好印象を与えられるよう丁寧にこなすことが大切です。
また、新規顧客獲得のための案内、既存顧客への案内や電話連絡なども、サロンにとってなくてはならない大切な業務となります。
施術の練習
アシスタントやサロンワークを続けて信頼されることで、徐々に施術を任されるようになります。
店内で研修が行われることもあるので、エステティシャンとして早く独り立ちしたいという方は積極的にこなしていくとよいでしょう。
ちなみにメインエステティシャンになると、以下のような業務を行います。
・カウンセリング
・施術(フェイシャルケア、ボディケア、脱毛など)
・ アフターフォロー
施術ができるようになれば時給が上がり、収入アップできる可能性が高くなります。
お客さんの施術や接客にやりがいを感じられるようになるので、さらなるキャリアアップを目指す人も多いです。
ただし、担当のお客さんがつくメインエステティシャンになると、予約が入っている日は原則休めません。
自由にシフトの希望を出せなくなる可能性については注意しておきましょう。
主婦がエステティシャンのパートをする際の注意点
エステサロンでは、お客さんの予約に合わせて施術の担当が割り振られます。
そのため、直前になっての休み申請や突発的な欠勤、遅刻・早退などが多いとお店やお客さんに迷惑をかけてしまいます。
パートを始める前に、まずは自分の働き方を明確にしておく必要があるでしょう。
次に紹介するポイントをチェックして、ご自身の状況を確認してみてくださいね。
週何日・何時間ぐらい働けるかを明確にしてお店に伝えておく
求人に書いてある勤務時間や日数どおりに働けるのがベストですが、勤務できる日数や時間の希望があればきちんと伝えておきましょう。
フリーシフトの場合でも、週何日・何時間ぐらい働けそうか、あらかじめ決めてから面接に行くのがポイントです。
お店側と自分の希望が合わないと採用されにくかったり、採用されても入店後に希望度通りシフトを入れられなかったりして働きづらくなるデメリットが出てきます。
また、あらかじめ家族ともスケジュールのすり合わせをしておくと、私生活とパートの両立もスムーズになるためおすすめです。
急な休みはなるべく避ける・早めに連絡する
急な子どものお迎えや私用などで、遅刻・早退・欠勤をする際は、分かった時点で早めにお店へ連絡しましょう。
ただし、頻繁なシフト変更はお店に迷惑がかかるだけでなく、自身の信用にもかかわります。
子どもが小さいうちは急病が多く、当日の欠勤連絡なども増えますので、両親や家族に協力してもらうなどの対処法を考えておくといいでしょう。
また、求人を探すときに、「ママ歓迎」としている子育てに理解のあるサロンや、急な欠勤や早退にも柔軟に対応してもらえるサロンかどうかを確認しておくのもおすすめです。
長期の休暇は早めに申請する
子どもの夏休みなどに合わせて長期休暇を取らざるを得ない場合には、早めの申請が必要です。
また、夏休みの特別保育や学童を利用するなど、仕事と家庭の両立についても考えておかなければなりません。
子どもがいる場合のお休みの取り方は面接時に確認しておきましょう。
長期休暇を取れるサロンでも、長期でお休みする予定が分かった時点で早めにお店へ相談するのが無難です。
遅くともシフトが組まれる前までには、お休みの相談をしておくことが大事です。
お客さんの施術の予約が入ってから休暇の申請をすると、お客さんにもサロンにも迷惑がかかります。
春休みや夏休みなど、早くから分かっている予定についてはなるべく早く申請しましょう。
主婦がエステティシャンのパートをするメリット・デメリット
スキルを身につけながら働けるエステティシャンのパートは主婦にとってメリットの多い仕事ですが、そこにはデメリットもあります。
ここからは、エステティシャンとして働く前に知っておいたほうがいい、メリットとデメリットについて詳しく説明しますので、ぜひチェックしてください。
主婦がエステティシャンのパートをするメリット
未経験でもスキルを身につけながら働けるのは、エステティシャンのパートの大きなメリットです。
そしてインセンティブがある場合、リピート客を増やすことで収入をアップさせることができます。
一度担当すると何年も通い続けてくれるお客さんもいるため、リピーターが多いと収入が安定しやすいのも特徴です。
また、働きながら学び技術を磨くことで、最新の美容知識にアップデートできるのもサロンで働く魅力といえます。
そのほかにも、お店によっては美容関連の福利厚生を受けられる場合があります。
主婦がエステティシャンのパートをするデメリット
前述したメリットのいくつかは、デメリットにもなりえます。
まず、担当しているお客さんが多いと休みが取りにくくなります。
そして、常に最新の施術のやり方や商品知識など覚えることが多いのもデメリットのひとつといえるでしょう。
また、エステティシャンは前屈みの姿勢で施術するため、肩や背中、腰などに負担がかかりやすくなります。
強い圧力が必要な施術などで腱鞘炎になるケースや、頻繁な手洗いで手が荒れやすいこともありますので、肉体的な負担が大きいという点には注意が必要です。
主婦がエステティシャンのパートをしやすいサロンの特徴
ここからは、主婦が働きやすいサロンの特徴を紹介します。
主婦のパートには家庭の事情もかかわってくるため、シフトの希望を申告しやすいサロンが理想です。
また、短時間の勤務となるため、「時給が保証されている」「主婦が多い」などの環境も働きやすい職場のポイントといえます。
時短勤務が可能・シフト自由
家庭の事情などで突発的に休まざるを得ないことが多い主婦のパートの場合、曜日・勤務時間固定では制約が多く、働き続けることが難しくなる可能性があります。
シフトを臨機応変に変更したり、時短や週に数日だけの勤務ができたりといった、自己申告でシフトを提出できるサロンを選ぶとよいでしょう。
なかには予約の状況次第で、適宜シフトを短くできるサロンもあります。
主婦やママが多く働いている
主婦やママ層を歓迎しているサロンでは、シフトの入れ方に配慮があったり、急なシフト変更などに理解があったりする場合が多いです。
くわえて主婦業との両立に便利な待遇がそろっているサロンも多くあります。
求人探しをする際は、育休や産休が充実している、マイカー通勤ができるなど、主婦歓迎のサロンを選ぶとよいでしょう。
ノルマなしで時給が保証されている
「扶養の範囲内で働くことが多い」「家庭の事情で勤務日が少ない」「突発的に休まざるを得ないことが多い」のが主婦のパートです。
ノルマが課されていたり、個人の業績で給与が決まるインセンティブ(歩合)に寄りすぎたりする給与体系のサロンでは、思うようには稼げないかもしれません。
また、予約状況に合わせて出勤する業務委託契約で働くと、収入が安定しないことも考えられます。
主婦がパートで働きたい場合は、ノルマがなく時給で働けるサロンを探してみましょう。
エステティシャンのパートに役立つおすすめの資格
エステティシャンとして働くために必須とされる資格はありません。
しかし、下記でご紹介するような資格があることで、お客さんの安心感や信頼度は変わってきます。
エステティシャンに関連する資格を取得していると、一定の知識や技術があるとみなされ採用されやすくなります。
サロンによっては資格取得のための支援や、取得した資格に対して手当が支給されるなど優遇措置を設けているところもあるので、積極的に制度を利用していきましょう。
エステ関連の資格として代表的なものには、AJESTHE認定エステティシャン、AEA認定エステティシャンなどがあります。
その他にもさまざまなエステ関連の資格がありますが、いずれも実務経験が必要になるなど受験資格を得るまでに時間がかかります。
エステティシャンは資格保持者のみが仕事に就けるという職業ではないので、働きながら資格を取得するとよいでしょう。
研修制度が充実している職場を選ぶことで、下記のような早期のエステティシャンの資格取得も目指せます。
AJESTHE認定エステティシャン
AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン・AJESTHE認定ボディエステティシャン
・受験条件 エステティックに関わる勉強、仕事をしている者
・試験内容 筆記試験 CBT方式・IBT方式
・受験料 個人申込【単願】8,200円(税込) 【併願】15,400円(税込) 団体申込【単願】7,700円(税込) 【併願】15,400円(税込)
AJESTHE認定エステティシャン
・受験条件 次の(1)(2)の両方の要件に該当する正会員者(要証明) (1)エステティシャンセンター試験に合格(2)協会認定校での300時間以上コースまたは1000時間以上コースの修了、または実務経験1年以上
・試験内容 技術力確認試験(フェイシャル/ボディ:手技のみ) エステティシャンセンター試験(4肢択一:マークシート式・100問)
・受験料 エステティシャンセンター試験 10,560円(税込)
AJESTHE認定上級エステティシャン
・受験条件 次の(1)(2)いずれかに該当する正会員 (1)協会認定校にて1000時間以上コースまたはCIDESCO国際認定校コースを修了し、筆記試験・技術試験(認定校試験)に合格(2)AJESTHE認定エステティシャン資格取得後2年以上、または通算5年以上の実務経験を有し、筆記試験・技術確認試験に合格
・試験内容 筆記試験 4肢択一・マークシート式 技術確認試験・技術試験 フェイシャル手技、フェイシャル機器、ボディ手技、ボディ機器、メイク・ネイル
・受験料 筆記試験 11,000円(税込) 実技試験 22,000円(税込)
AJESTHE認定トータルエステティックアドバイザー
・受験条件 以下(1)~(4)の条件に該当する正会員 (1)AJESTHE認定上級エステティシャン資格もしくはCIDESCO資格の取得 (2)AJESTHE認定上級エステティシャン資格取得後2年以上または通算5年以上の実務経験 (3)資格取得講座の受講 (4)資格取得試験の合格
・試験内容 筆記試験 選択式問題(四肢択一、語句選択等)、60分間 【出題範囲】 新エステティック学(第 2 版) 理論編Ⅰ~Ⅲ、技術編Ⅰ~Ⅱより ※詳細は資格取得講座にて 実技試験(プレゼンテーション、ロールプレイング試験) プレゼンテーション5分、ロールプレイング10分 設定されたテーマより1つを選択し、試験官2名をサロンスタッフと想定し、プレゼンテーションおよびロールプレイングを実践。
・受験料 資格取得講座及び受験料:33,000 円(税込)
AEA認定エステティシャン
AEA認定エステティシャン(基礎資格)
・受験条件 エステティックに関連する実務経験(フェイシャル又はボディ)が1年以上ある方
・試験内容 技術力確認試験・モデル同伴 エステティシャンセンター試験(日本エステティック試験センター)・筆記(マークシート式)試験
・受験料 エステティシャンセンター試験 受験料の振込について¥10,560(税込) 技術力確認試験での受験料¥13,640(税込)
AEA上級認定エステティシャン(上位資格)
・受験条件 ・フェイシャル又はボディに関して2年以上の実務経験を有する方 ・AEA認定エステティシャン資格又は他団体の同等以上の資格を取得後、フェイシャル又はボディに関して1年以上の実務経験を有する方 ・AEA認定校カリキュラム1000時間以上を修了し卒業後3年以内の方
・試験内容 四肢択一問題 出題数100問 【出題範囲】 AEAテキスト(10冊版)
・受験料 14,300円
AEA認定インターナショナルエステティシャン(最上位資格)
・受験条件 ・AEA上級認定エステティシャン資格を取得後、フェイシャル又はボディに関して2年以上の実務経験を有する方 ・AEA上級認定エステティシャン資格を保有し、フェイシャル又はボディに関して通算3年以上の実務経験を有する方 ・次の国内資格、国際資格の何れかを保有し、フェイシャル又はボディに関して通算3年以上の実務経験を有する方 【国内資格】 一般社団法人日本エステティック協会「認定トータルエステティックアドバイザー(TEA)」 【国際資格】 CIDESCOインターナショナルディプロマ、ITECビューティーセラピスト、INFAゴールドマスター国際パスポート、ICAMアドバンスト レベル2 ビューティシャン
・試験内容 四肢択一問題(100問)、記述式(20問) 出題数120問 【出題範囲】 AEAテキスト(10冊版)
・受験料 17,600円
参考:AEA「エステティシャンになる」
エステティシャンのパートをしている主婦はたくさんいる!自分に合った職場を探そう
エステティシャンのパートは未経験でも始められ、働きながら学ぶことでスキルアップもできます。
また、主婦が多い職場ではシフトの希望が通りやすいのも特徴です。
子どもが小さい間はアシスタント業務に就き、子どもの成長と共に経験を積み資格を取得するという働き方もできますよ。
自身の条件に合うサロンを見つけて、エステティシャンへの第一歩を踏み出しましょう。
コメント