「一生使えるスキルを身につけたい」「医療にかかわる仕事がしたい」
そのような思いを持つ主婦に注目してほしいのが、歯科助手です。
国家資格が必要な歯科衛生士とは違い、歯科助手は未経験かつ無資格でも働くことができます。
歯科助手は、歯科医師や歯科衛生士のサポートをする、歯科医院(デンタルクリニック)になくてはならない存在なので、やりがいも感じやすいですよ。
また雇用形態も幅広く、正社員・派遣社員・パート・アルバイトのなかから自分に合う働き方が選べますので主婦の方にもぴったりです。
当記事では歯科助手の仕事内容のほか、パートとして働くうえでの注意点やメリット・デメリット、キャリアアップに役立つ資格など、歯科助手についてのあれこれを徹底的にご紹介します。
歯科助手の仕事に興味のある方に役立つ情報が満載ですので、ぜひ最後までご覧ください。
歯科助手のパートは未経験でもできる?
冒頭でもご紹介しましたが、歯科助手は未経験でも働くことが可能です。
求人にある条件さえクリアできれば、主婦の方でもパートとして働くことができますし、実際に多くの主婦が歯科助手として活躍しています。
資格は必須ではないので主婦のパートとしても可能
歯科医院は医療機関なので、そこで働くにはなにか資格がいるものと思っている方も多いと思います。
しかし、歯科助手は歯科アシスタントとも呼ばれ、医療行為を行うわけではありませんので資格は必須条件ではありません。
また、歯科医院は数が多く求人数も豊富で、午前だけ・午後だけなど、働き方が選べる求人も数多くあります。
加えて歯科助手は歯科医院だけでなく、口腔外科がある総合病院やホワイトニングなどを専門に行う審美歯科にも働き口があるため近所に職場がある場合が多く、主婦のパート先としてもうってつけといえるでしょう。
ただし、歯科助手は人気がありますので、経験者や知識のある人、歯科助手に関する資格を持っている人が採用において有利になる傾向にあることは否定できません。
歯科衛生士の資格を持っていない場合は業務内容が狭い点に注意
前述しましたが、歯科助手は歯科医師や歯科衛生士のサポートやアシスタント業務をメインで行います。
国家資格がなければ口腔内に触れるといった医療行為はできませんので、どうしても業務内容が狭くなる傾向にあります。
具体的な業務内容についてはこの後ご紹介しますが、歯科助手は受付や事務作業、清掃や治療の準備といった雑務を担当することが多いです。
歯科衛生士不足の影響からか歯科助手に医療行為をさせる医院もありますが、それは違法行為になってしまいますので、そのような職場では働かないようにしてください。
また、自覚はなくとも違法行為に加担しないために、歯科助手の仕事内容を入社前に確認しておくと安心です。
歯科助手のパートの主な仕事内容
ここからは、歯科助手の仕事内容を5つに分けてご紹介します。
歯科助手は患者さんともかかわることが多いため、コミュニケーションスキルや接客スキルを活かすこともできますよ。
下記の仕事内容に役立ちそうな経験やスキルをお持ちの方は、面接で積極的にアピールすることをおすすめします。
受付
歯科助手は、患者さんの受付対応、診察予約の管理、電話対応、PC業務、会計業務といった、受付に関する業務全般を行います。
また、患者さんを診察台まで案内したり、患者さんからの簡単な質問に答えたりすることも、歯科助手の大切な業務です。
受付だけでもその業務は多岐にわたりますが、いきなりすべてを任されるわけではないので安心してください。
最近ではWebサイトやメールで予約を受け付けることも多いので、PCスキルがあるとスムーズに業務をスタートできますよ。
事務関連業務や清掃など
患者さんのカルテの管理や整理、お店のホームページの更新といった事務作業も歯科助手の仕事です。
他にも医院で働くスタッフのシフトを管理したり、ハガキやメールで定期健診の案内を送ったりといった業務を任されることもあります。
事務作業の範囲は医院によって異なりますので、気になる方は事前に確認しておいてください。
また、院内を清潔に保つのも歯科助手の大切な仕事です。
手が空いた時などに院内の清掃や整理整頓をして、患者さんが快適に過ごせるようにします。
レセプト
医院によっては歯科助手が、レセプト業務を担当することもあります。
レセプトとは診療報酬明細書のことで、病院ではこれを月ごとに作成し、健康保険組合や協会けんぽ、市区町村などの保険者に医療報酬を請求します。
レセプト業務は専門的な知識を必要としますので、歯科助手のなかでも医療事務の資格がある人や、レセプト業務経験のある人が任されることが多いです。
歯科医師や歯科衛生士の治療アシスタント(診療補助)
歯科医師や歯科衛生士の治療のサポートも歯科助手の仕事です。
治療に必要な器具を準備した後、まずは患者さんを診察台まで誘導し、エプロンをかけます。
治療がはじまったら、歯科医師や歯科衛生士に器具を手渡したり、照明の角度を調整したり、バキュームで患者さんの口の中の唾液を吸引したりします。
また、被せものに必要なセメントの用意や型取りのための粘土を練ることも、実は歯科助手の仕事です。
治療後は治療に使用した器具を片付けて、次の患者さんを迎える準備をします。
治療器具の洗浄・管理
歯科助手は、治療で使用する器具の洗浄や滅菌、管理なども行います。
特に唾液や血液が付いた器具は感染症の原因となりますので、しっかり洗浄することが大切です。
器具の洗浄が終わったら決められた場所にきちんとしまい、不足があれば発注なども行います。
治療器具についてはいつでもスムーズに取り出せるよう、日頃から整理整頓しておくと良いでしょう。
主婦が歯科助手のパートを始める際の注意点
未経験かつ無資格でもチャレンジできる歯科助手ですが、主婦がパートとしてはじめる前に確認しておいた方が良いポイントがいくつかあります。
入社後に「こんなはずじゃなかった……」とならないためにも、事前にしっかり確認しておきましょう。
歯科医院は開業時間が長いためシフトも長めになりがち
近年、夜8時以降や土日にも診療を行う歯科医院が増えています。
これは、仕事や学校を終えたあとに通いたいという患者さんのニーズに合わせたもので、飽和状態にある歯科医院の差別化にも役立っています。
歯科助手のシフトも開業時間に合わせて長くなる傾向にありますので、「短時間しか働けない」「どうしても働けない曜日がある」といった場合は事前に相談しておくことが必要です。
扶養内で働きたいという場合も入社前に必ず確認しておきましょう。
専門用語が多いので程度勉強しながら働く必要がある
治療のサポート業務も行う関係で、歯科助手は歯科用語や器具の名前など、歯科医療についての専門用語を把握しておく必要があります。
加えて前述したように、器具の洗浄・滅菌なども行いますので、その手順を覚えるだけでも大変な仕事といえるでしょう。
歯科助手の仕事については専門学校で学ぶこともできますが、独学で勉強しても問題ありません。
ただし覚えることが多いので、業務時間外にも勉強するくらいの覚悟をもって臨むことをおすすめします。
また、余裕のある方は、歯科助手に関する講座を受講したり資格を取得したりすると、より自信をもって業務を行えるようになります。
仕事内容に違法行為が入っていないか注意する
働くのに国家資格がいらない歯科助手には、やってはいけない仕事というのがあります。
以下に紹介する仕事内容はどれも違法行為なので、絶対に行わないようにしましょう。
・レントゲン撮影 ・スケーリング(歯石の除去) ・歯を削る ・歯に詰め物や被せ物をする ・ブラッシングの指導(模型を使用しての指導は除く) ・フッ素塗布・嚙み合わせをとる(咬合採得) ・歯型をとる(印象採得) ・麻酔の注射をする |
詰め物に使うセメントを練ることや、型を取るために印象を練ることは、歯科助手が行っても問題ありません。
基本的に、「患者さんの口の中に触れること」と「レントゲン撮影」は違法行為であると覚えておけば間違いないです。
違法行為を行った場合、歯科医師と歯科助手のどちらも罰せられる可能性がありますので、ご紹介した内容が業務に含まれているような職場では働かないようにしてください。
主婦が歯科助手のパートをするメリット・デメリット
主婦のパート先として人気が高い歯科助手ですが、そこにはメリットだけでなくデメリットも存在します。
歯科助手に向いている人や向いていない人についてもご紹介しますので、ぜひご自身と照らし合わせてみてください。
主婦が歯科助手のパートをするメリット
歯科助手の職場である歯科医院や総合病院は、診療時間が決まっているので残業することはほとんどありません。
基本的には同じ時間に帰宅できるので、仕事以外の時間について予定が立てやすいというメリットがあります。
また、先ほど業務を覚えるのが大変とご紹介しましたが、一度身につけた知識や覚えた専門用語はずっと使えるものなので、出産や育児などで休職期間があっても復職しやすいといえるでしょう。
さらに歯科助手はその経験を活かし、歯科衛生士にキャリアアップすることも可能です。
歯科衛生士になるには国家資格を取得しなければいけませんが、医療系の資格の中では比較的チャレンジしやすい部類に入りますので、手に職をつけるためにも挑戦してみると良いかもしれません。
歯科助手は、患者さんとやりとりをしたり、歯科医師や歯科衛生士をサポートしたりしなければいけませんので、コミュニケーション力や臨機応変に対応できる力が求められます。
そして、自分が率先して動くというよりは、縁の下の力持ちとして周りを支えることにやりがいを感じるタイプの方に向いているといえます。
主婦が歯科助手のパートをするデメリット
歯科助手には、自分のペースで仕事をしづらいというデメリットがあります。
予約制が基本とはいえ、キャンセルや急患などのイレギュラーにも対応しなければなりませんし、治療のサポートでは歯科医師や歯科衛生士に合わせて動くことが求められます。
加えて覚えることが多いため、業務に慣れるまでは精神的負担を感じる場面もあるでしょう。
さらに、不特定多数の患者さんと接する機会が多いこともあり、対人ストレスを感じやすいというデメリットもあります。
以上のような理由から、コミュニケーションが苦手な人は歯科助手に向いていないかもしれません。
また、医療にかかわる仕事ですので、ミスの多い人や血が苦手な人も働き続けるのは難しいといえるでしょう。
歯科助手のパートに有利になるおすすめ民間資格
最後に、主婦が歯科助手としてパートで働く際に有利になる資格を5つご紹介します。
どれも必須の資格ではないですが、自身のスキルアップや就職・転職に役立ちますので、余裕のある方は取得を検討してみると良いかもしれません。
歯科助手資格認定制度(日本歯科医師会)
「歯科助手資格認定制度」は歯科医療が円滑に行われることを目的としたもので、歯科助手の育成、知識とスキルの向上を目指しています。
なお、歯科助手資格認定には、甲種、乙種第一、乙種第二の3種類があります。
【甲種】 ・420時間以上の甲種歯科助手訓練基準による訓練を修了した者 ・乙種第一歯科助手の資格を所有しているかつ、3年以上の業務経験があるもので、補充研修訓練基準による訓練を修了した者 【乙種第一】 ・52時間以上の乙種第一歯科助手訓練基準による訓練を修了した者で、主として診療室内の仕事に従事する者 【乙種第二】 ・40時間以上の乙種第二歯科助手訓練基準による訓練を修了した者で、主として事務的な仕事に従事する者 |
自身に該当する上記の講習を受講することで、歯科助手資格認定証を取得できます。
歯科助手技能認定(日本医療教育財団)
歯科助手の業務に関する知識と技能のレベルを認定することで、能力の向上と歯科助手の社会的地位の向上を目指すのが「歯科助手技能認定」です。
試験は、学科I(60分)と学科II(60分)に分かれており、どちらも得点率90%以上で合格となります。
医療保険制度や高齢者医療制度、医事業務や医学・薬学一般など、出題範囲が幅広いですが、その分さまざまな分野で活かしやすい資格といえるでしょう。
歯科アシスタント検定試験(全国医療技能検定協議会)
受付やレセプト作成といった事務業務、治療器具の準備や片付け、消毒などの治療サポート業務をスムーズに行うために必要な能力を証明するのが「歯科アシスタント検定」です。
歯科アシスタント検定試験は、1級、2級、3級の3種類に分かれますが、どれも受験条件はありません。
【3級】 ・歯科診療補助、歯科診療概論から出題 ・歯科医療の基本的な知識が必要 ・正答率70%以上で合格 【2級】 ・歯科診療補助、歯科臨床概論、口腔衛生から出題 ・歯科医療の幅広い知識が必要 ・正答率80%以上で合格 【1級】 ・歯科診療補助、解剖 ・生理学、歯科臨床概論、薬学、栄養、口腔衛生から出題 ・歯科医療に関する深い知識が必要・正答率80%以上で合格 |
歯科 医療事務管理士® 技能認定試験(JSMA 技能認定振興協会)
歯科医院を事務面でサポートするエキスパートとしての歯科助手のスキルを証明するのが「歯科 医療事務管理士® 」です。
受付業務や会計業務、カルテの管理やレセプトの作成など、歯科医院における医療事務のための資格で、受験条件はありません。
試験は、法規、保険請求事務、医学一般から出題されるマークシート形式の学科と、レセプト点検・作成についての実技で構成されます。
その専門性の高さから、医療機関で評価されやすい資格の一つといえるでしょう。
保険請求事務技能検定試験(歯科)(日本医療事務協会)
「保険請求事務技能検定試験(歯科)」は、保険請求事務(歯科)についての知識を審査するために行われます。
歯科医療事務講座を受講することが受験条件となりますが、講座は通信コースで受講できますし、試験は自宅での受験が可能です。
試験は学科と、レセプト作成・点検についての実技で構成されており、正答率70%程度で合格となります。
合格すれば履歴書の資格欄にも記載できるため、歯科医院への就職・転職に有利になるといえますよ。
歯科助手は主婦のパートの選択肢にもなる!スキルを磨ける仕事を探している方におすすめ
歯科助手は、歯科医院になくてはならない存在です。
専門用語や治療器具の名前など覚えることが多いですが、その分やりがいを得やすく、挑戦しがいのある仕事ともいえます。
さらに、働きながら医療に関するさまざまな知識やスキルを身につけられるのも、歯科助手として働くメリットといえるでしょう。
無資格でも働けるうえ求人数も多いので、主婦のパートにもうってつけですよ。
コメント