「パートから正社員になることは可能?」
「社員登用制度について詳しく知りたい!」
といった疑問を解消すべく、本記事では、パートから正社員を目指す主婦の方に向けて下記の内容を分かりやすく解説します。
・パートから正社員になる方法
・社員登用制度の内容とメリット・デメリット
・パート選びのポイントとおすすめの仕事
・正社員を目指す上で意識したいこと
パートから正社員を目指すためには、職場選びから働き方まで意識すべきポイントがたくさんありますので、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
パートから正社員になる方法は?
パートから正社員になる方法はさまざまです。
まず、最も手っ取り早いのは転職して正社員を目指す方法ですが、中途採用はスキルや経験を重視した即戦力採用をすることがほとんどなので、希望する条件で仕事が見つからないことが多々あります。
次に『社員登用制度』がある会社に就職してパートから正社員を目指す方法もあります。
これは、一定の条件を満たしたパート従業員を正社員として登用する制度で、大手小売店や飲食チェーン店、サービス業、不動産業、金融業などさまざまな業界で活用されています。
現在パート従業員として働いている方であれば、一度上司や会社に『社員登用制度』の有無を確認してみるのも良いでしょう。
他にも、知り合いのツテやコネを頼る縁故採用、正社員雇用を前提として最長半年間派遣社員として勤務する紹介予定派遣など、パートから正社員を目指す方法はたくさんあります。
自身に合った方法でキャリアアップを目指していきましょう!
パートから正社員になるには『社員登用制度』がおすすめ
前述したとおり、パートから正社員になる方法はさまざまですが、なかでも『社員登用制度』を活用するのが特におすすめです。
実際に『社員登用制度』を活用してパートから正社員にキャリアアップした主婦はたくさんいます。
以下で、その特徴を詳しく解説します。
『社員登用制度』とは
『社員登用制度』とは、非正規雇用で働くパート、アルバイト、契約社員などを正社員として登用する制度です。
現在では多くの会社が人手不足に悩んでおり、優秀な人材を確保したいと考える企業としては直接その働きぶりや能力、人柄などを見た上で正社員採用ができるというメリットがあります。
また、パートやアルバイトとして働く側も、より安定した働き方ができる、これまでに培った経験を活かしてキャリアアップを目指せるなどの魅力があります。
企業によって社員登用のための条件は異なり『一定年数以上の勤務経験がある』『所属長の推薦がある』『筆記試験や実技試験に合格する』などその内容はさまざまですが、事業者と労働者双方にとって多くの魅力がある制度といえます。
正社員登用のメリット・デメリット
正社員登用には、メリットだけでなくデメリットもあります。
ここでは、それぞれの特徴について見ていきましょう。
正社員登用のメリット
正社員登用されるメリットとしては、まず収入アップが挙げられます。
正社員はパート従業員よりも責任が増える分多くの収入が見込めますし、会社によっては賞与の支給や資格手当の支給などもあります。
また、正社員になることで安定した就労を目指すことができます。
アルバイトやパート従業員などのいわゆる非正規労働者は、有期の雇用契約で働いているため、契約期間の満了によって雇用契約が終了してしまう可能性があります。
その点、正社員であれば法律によって厳格な解雇規制があるため、腰を据えて長く働くことが可能です。
ほかにも、長期的なキャリア形成によって管理職を目指せたり、各種社会保険への加入や福利厚生の活用によってライフプランを大きく描けたりする点が正社員登用のメリットといえます。
正社員登用のデメリット
多くの魅力がある正社員登用ですが、そこにはデメリットも存在します。
まず、正社員として働くとアルバイトやパート従業員以上に責任が伴い、仕事に対する結果も求められます。
職種によってはノルマが設けられることもあるため、プレッシャーを感じてしまう人も少なくありません。
また、正社員として働くのであれば拘束時間が増える可能性もあります。
多くの場合、1日8時間労働がベースとなりますが、業務が終わらない場合は残業や休日出勤などを求められることもあるでしょう。
『プライベートを重視したい』『家庭の都合でできる限り融通のきく働き方がしたい』と考える方には、正社員は向かないかもしれません。
ほかにも、会社によっては突然の異動や転勤などがあったり、ジョブローテーションによってそれまでとは違った部署へ配置換えされたりする可能性があるという点もデメリットになるかもしれません。
正社員になりたい人必見!パート選びのポイント4選
正社員になりたい場合、パート先の選び方にもしっかりとこだわりたいものです。
・自分の能力を発揮できる仕事を探す
・通勤の負担が少ない
・生活リズムに合わせて働ける
・正社員登用制度がある
これら4つのポイントを意識することで、将来的にパートから正社員にステップアップしやすくなりますよ。
自分の能力を発揮できる仕事を探す
パート選びの際は、自分の能力を発揮できる仕事を探すことが大切です。
たとえば、人とのコミュニケーションが得意という方であれば接客業や販売業、飲食関係などでその能力を発揮できるでしょう。
一方で、コツコツと作業するのが得意という方であれば、事務や工場、清掃業のパートがおすすめです。
自分が得意な環境で働く方が能力を十分に発揮できますし、結果として高い評価をもらってパートから正社員採用へとつながりやすくなります。
通勤の負担が少ない
正社員になることを想定するのであれば、通勤の負担が少ないパート先を選ぶことも大切です。
正社員として採用されると出勤日数が増えますし、必然的に通勤にかかる負担も大きくなります。
特に、子どもの送り迎えや学校行事、家事などで忙しい毎日を送る主婦は、少しでも通勤時間の短い職場を探すことが長く仕事を続けるためのポイントになります。
ほかにも、転勤や配置換えの有無、通勤手当の支給の有無、駅からの距離や駐車場の利用可否なども条件にパート先を探すと良いでしょう。
生活リズムに合わせて働ける
自身の生活リズムや事情に合わせて働けるかどうかも、パート先選びの際に意識すべきポイントです。
・塾や習い事、保育園などの送り迎えがある
・子どもが体調を崩しがち
・家族の介護をする必要がある
・家事や買い物などがあるので夕方までには帰りたい
こうした事情を抱えながら働く主婦はたくさんいますし、そうした背景を理解した上でパートや正社員を採用する会社も増えています。
面接の際は、気掛かりなことや考慮してほしい事情があればきちんと伝え、その上で職場に貢献したいという姿勢をアピールすることが大切です。
正社員登用制度がある
将来的に正社員として働きたいのであれば、正社員登用制度のある企業に絞ってパート探しをするのもひとつです。
募集要項に正社員登用制度の記載があるか、実際にパートから正社員になった事例はあるか、正社員になるまでに最短でどのくらいの時間がかかるかなどを調べるのがポイントです。
大手企業の場合、正社員登用制度が設けられていることが多く、実際にパートから正社員になった人の声が確認できることもあります。
また、面接時にパートから正社員を目指したいという旨を伝えれば、条件を詳しく教えてもらえたり、熱意が評価されたりして採用につながるかもしれません。
パートから正社員を目指しやすいおすすめのパート
ここからは、パートから正社員を目指しやすいおすすめのパートを5つご紹介します。
「自分にはどんな仕事や業界が向いているのかな?」「実際に社員登用制度のある会社を知りたい!」という方は、ぜひ参考にしてください。
販売関係
パートから正社員を目指す上でまずおすすめしたいのが販売関係です。
販売関係は、全国各地に店舗があるため広く正社員採用のための門戸が開かれていて、希望すれば全国転勤なしのリージョナル社員(エリア社員)として働くことも可能です。
また、店舗スタッフ、店長、マーケティング部門、SV(スーパーバイザー)、管理部門(人事・労務)など、将来的に幅広いキャリアを目指せる点も魅力といえます。
他にも、社員割引によって日々のお買い物がお得になったり、自社ブランドを安く購入できたりといった嬉しいメリットもありますよ。
・イオングループ
・セブン&アイホールディングス
・ダイコクドラッグ
・UNIQLO
・3COINS
・OWNDAYS
あくまでも一例ですが、これらの企業ではパートから正社員登用となった実例が多数あります。
飲食関係
大手の飲食企業も正社員登用制度を設けていることが多いです。
実際に、現場での経験を積んだ後にパートから正社員になり、店舗責任者やエリアマネージャー、SV(スーパーバイザー)、仕入部門、商品開発部門、管理部門(人事・労務)などのさまざまな分野で活躍する人がたくさんいます。
飲食関係は店舗数が多い分、正社員採用の門戸も広く開かれており、全国転勤可、地域限定勤務といった働き方も選べます。
また、社員割引でまかないを食べることもできるので、食費を抑えつつその日の気分によってさまざまなメニューを楽しめるのも嬉しいポイントといえるでしょう。
・餃子の王将
・はま寿司
・マクドナルド
・吉野家
・鳥貴族
・タリーズコーヒー
他にもたくさんの飲食店で正社員登用制度があるので、気になるお店があれば積極的に応募してみましょう。
医療・介護関係
医療・介護関係は、資格がなければ仕事に就けないというイメージを抱く方もいますが、パートから正社員を目指す方にはぴったりの業界です。
医療事務や看護師補助であれば無資格者であっても働けますし、介護士なら『認知症介護基礎研修』を受講することで業務に携わることができます。
国民の5人に1人が後期高齢者となる2025年問題や老老介護が話題となる昨今、医療・介護関係で活躍できる人材の確保が急務といわれており、パートで入社した後に会社負担で各種資格を取得した上で正社員になる人も増えています。
また、医療・介護関係は福利厚生が充実していて、健康診断を職場で受けられたり、提携保育園を割安価格で利用できたりするので、パートから正社員を目指す主婦層からの注目を集めています。
不動産関係
不動産関係もパートから正社員を目指す方におすすめの業界です。
不動産関係は、特に営業部門で活躍できる人材を求める傾向にあり、コミュニケーション能力や交渉術に長けた人であれば即戦力として活躍できることがあります。
そして、不動産関係といえば、固定給とは別に高額のインセンティブを狙える点も魅力のひとつです。
会社によって歩合率は異なりますが、たとえば、1億円の物件を販売して5%を社員に還元する会社であれば500万円をインセンティブとして受け取ることが可能です。
また、不動産関係は営業所ごとに一定数の宅地建物取引士や管理業務取扱主任者の設置義務があり、これらの資格を取得すれば毎月手当をもらえる会社もたくさんあります。
将来的にバリバリ働きたい、実力主義の世界に飛び込んでみたいと考える人であれば不動産関係はぴったりです。
事務関係
パートから正社員を目指す方から高い人気を集めるのが事務関係です。
一般事務、経理事務、営業事務、受付など、幅広い形で求人が募集されており、パートからチャレンジしやすい点も魅力といえます。
事務関係は、ノルマや営業目標などを設けられることがあまりなく、来客対応や会計処理などのルーチンワークが中心となります。
また、異動や転勤はほとんどなく、定時退社が可能な会社が多いため、正社員として腰を据えて働きたい人にもうってつけです。
さらに、簿記、社会保険労務士、衛生管理者、MOS、ビジネス実務法務検定をはじめとした幅広い資格を取得することでキャリアアップを目指すことも可能です。
近年では、事務方の女性管理職も増えつつあるので、やりがいを持って働くことができますよ。
正社員になるために意識すべきこと
パートから正社員になるためには、以下の4つのポイントを意識することが大切です。
・任された仕事をしっかり遂行する
・会社のルールをしっかり守る
・転職の場合は自己分析をしっかりと行う
・職場の人と積極的にコミュニケーションをとる
それぞれについて見ていきましょう。
任された仕事をしっかり遂行する
パートから正社員を目指すには、まずは任された仕事をしっかりと遂行しましょう。
目の前の仕事に真摯に向き合うことはもちろん、ミスをしてしまった場合はその理由をきちんと分析して再発防止に繋げる、困っている仲間がいれば積極的に声をかけて協力するといった姿勢も大切です。
また、パートという立場であっても、売上アップのためのアイデアを出したり、職場環境の改善に貢献したりすることは可能です。
こうした姿が評価されれば、パートから正社員登用の道が開けてきますよ。
会社のルールをしっかり守る
パートから正社員を目指すのであれば、会社のルールをしっかり守ることも重要です。
・無断欠席や遅刻をしない
・指定された服装や髪型を守る
・業務上知り得た情報を漏らさない
・商品や備品を無断で持ち帰らない
・お客さんや従業員の悪口を言わない
一見すると当たり前のことばかりに思えますが、こうしたルールを徹底できる人材を企業は正社員として採用したいと考えます。
安心して仕事を任せられる人だと判断してもらえるように、あらためて日々の言動を見直してみましょう。
転職の場合は自己分析をしっかりと行う
転職をする場合は、自己分析をしっかりと行なった上で面接に臨みましょう。
なぜその会社で働きたいと思ったのかという志望動機はもちろん、業界に対する理解、自身の性格、強みと弱み、活かせる経験、保有資格など、自己分析を通じて自身の持ち味を十分にアピールすることがポイントです。
また、現在勉強中の資格があればその旨を伝えるのもおすすめです。
経理であれば簿記、不動産業界であれば宅地建物取引士など、知識習得に向けた前向きな姿勢を見せることで評価されやすくなります。
職場の人と積極的にコミュニケーションをとる
パートから正社員を目指す際にぜひ意識してほしいのが、職場の人との積極的なコミュニケーションです。
日々の業務を円滑にこなすためにも良好な関係を築くべきですし、会社としても正社員として採用するのであれば他のパートやアルバイト従業員を上手くまとめられる人材がほしいものです。
また、日頃から周りの従業員と積極的にコミュニケーションをとっていれば、正社員登用のチャンスが巡ってきた際に応援してもらえるかもしれません。
毎日の挨拶はもちろん、仕事中に何か困りごとがないかなど、広い視野を持って日々の業務に臨むことが大切です。
まとめ|社員登用制度や転職でパートから正社員になれる
主婦の方でもパートから正社員になることは可能です。
・社員登用制度のあるパート先を選ぶ
・任された仕事を確実にこなし、売上アップや職場環境の改善に積極的に貢献する
・正社員になりたい旨を上司や会社に相談する
・職場の人とも日頃から積極的なコミュニケーションを意識する
こうした点を意識することでグッと正社員への道が近づきますよ。
また、転職で正社員を目指す場合は、しっかりと自己分析をした上で自身の強みをアピールすることが大切です。
特に、中途採用は即戦力として活躍できる人材を採用したいと考える企業がほとんどなので、どのように自身が貢献できるか、勉強中の資格があればその旨も伝えて意欲をアピールしましょう!