NIHONBASHI MEGURU FES

NIHONBASHI MEGURU FES > めぐるのれん展 >  企業のれん31 : ライフサイエンスのイノベーションを願って

ライフサイエンスのイノベーションを願って

背景に記載されている文字は「ゲノム情報」をモチーフにしています。生命の構成単位であるDNAには、アデニン(A)、チミン(T)、グアニン(G)、シトシン(C)という塩基の組み合わせによるゲノム情報が含まれています。この情報を解析することで、今まで謎に包まれていた生命の神秘が解明され、私たちの将来が大きく変わるかもしれません。LINKJは生命科学(ライフサイエンス)の研究が実用化されるよう、サポートしていきます。

Hope for life science innovation

The background motif is text indicating genomic information. DNA, the building blocks of life, contains genomic information comprising the four chemical bases: adenine (A), thymine (T), guanine (G), and cytosine (C). By analyzing this information, the secrets of life, which have been shrouded in mystery, can be revealed, possibly changing our future significantly. LINK-J works to support the practical use of life science research.

CREATOR

藤﨑綾子

一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)

Ayako Fujisaki

Life Science Innovation Network Japan, Inc. (LINK-J)

一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
2016年創業
LINK-Jは2016年3月三井不動産がアカデミアと産業界の有志の方々と設立した一般社団法人です。江戸時代から続く「くすりの街」、日本橋を拠点とし、医療、創薬、ヘルスケアなど幅広いライフサイエンス領域での「オープンイノベーションの促進」と「エコシステムの構築」を目的とし、「交流・連携」および「育成・支援」事業を行っています。
Life Science Innovation Network Japan, Inc. (LINK-J)
Founded in 2016
Established in March 2016, Link-J is a general incorporated association founded by Mitsui Fudosan in cooperation with academia and industry. With its base in Nihonbashi, which has been known as a pharmaceutical center 400 years ago, Link-J promotes open innovation and creating ecosystem construction through exchange, collaboration, and support in a wide range of life science areas such as medical treatment, drug discovery, and healthcare.

SHARE

OTHERS