結び街
のれんを通して街と人が結ばれる、「日本橋」を抽象的に表現した作品。 日本橋を代表する老舗店を地図上にプロットし、それらを線で結ぶ。線の交わりは、ヒトやモノが繋がる場所として、都市の新しい結び目となる。そうした点と線の繰り返しが、二次元的な広がりを生み、日本橋という街を形作っていく。中央の透かしは、地図上の日本橋の範囲を切り取ったものであり、のれんのウチとソトを繋ぐ機能を持たせた。
musubi machi
This is an abstract representation of Nihonbashi, where the town and people are connected through noren. Long-established stores in Nihonbashi were plotted on the map and connected by lines. The places where the lines come together become the new knots of the city connecting people and things. The repetition of the dots and lines then generates two-dimensional expansion and forms Nihonbashi. The transparent part in the center is the area of Nihonbashi cut from the map, which connects the inside from the outside of a noren.

CREATOR
NO/SE
クリエイティブユニット
NO/SE
Creativeunit
nakano/sekoguchiによるデザインユニット。 「めぐるのれん展」「FUROSHIKI TOKYO」出展をきっかけに活動をはじめる。 中野 拓朗/NAKANO TAKURO(デザイナー) 学生時代は、建築・都市計画を学ぶ一方で、自主的にまちづくり活動を取り組んでいた。 まちや人の思いをヒントに、グラフィック・プロダクト・メッセージなど多方面にわたるカタチを創る。 2019年 東京理科大学大学院 卒業 2019年 株式会社 乃村工藝社 入社。 勢古口 遥/SEKOGUCHI HARUKA(プランナー) 学生時代は、空間・環境とヒトの心理の関連について工学的なアプローチから研究を行った。 カタチのないものをプランニングし、広い知識と柔軟な言葉で創造力を発揮する。 2019年 お茶の水女子大学大学院 卒業 2019年 株式会社 乃村工藝社 入社。
A design unit by nakano/sekoguchi They are participating in the Meguru Noren Exhibition and Furoshiki Tokyo. Takuro Nakano (designer) While in college, he actively participated in community development activities while studying architecture and urban planning. He has created a variety of graphics, products, and messages while receiving inspiration from cities and people. 2019 - Graduated from the Graduate School of the Tokyo University of Science 2019 - Joined Nomura Co., Ltd. Haruka Sekoguchi (planner) While in college, she researched the relationships between space, the environment, and the psychology of people from an engineering perspective. She plans shapeless objects and displays creativity via her extensive knowledge and flexibility with words. 2019 - Graduated from the Graduate School of Ochanomizu University 2019 - Joined Nomura Co, Ltd.